七曜
一週間がなぜ土日月火水木金?
ブラックな企業は月月火水木金金
曜日のはじまりは
そもそも何曜日が曜日のはじまりか
曜日の順の謎
なぜ曜日の順は天体の順と違うのか?
水金地火木土天海王星冥王星?だった
今は後ろの方がちがうかも
古代ローマでの説明
文献による
当時の天体の地球からの距離が遠い順
土木火日(太陽)金水月
天動説だから地球はふくめない
五つの惑星と太陽(恒星)と月(衛星)
これに1日24時を一時間ごとに順に割り振っていく
0-1:土
1-2:木
2-3:火、、、
1日終わると次のサイクルでまたはじまるが3つずつずれこむ
24≡3 mod.7
7をモドシテ24時は3の剰余と合同
次の日の最初の一時間は
0-1:日
1-2:金
2-3:水、、
でまた24時やって次の日のサイクルを繰り返すと
七日で1日のはじめの一時間目がもとの土曜にもどる
それぞれの日の最初の一時間に対応する天体を曜日の名前とすれば
最初の一時間0-1を0とし次の1-2を1とし、
対応する天体の曜日とすると
0-3-6-2-5-1-4-0-3-6,,,
たしかに土日月火水木金
だからもし0をはじめにしたら一週間のはじまりは土曜日だったかもしれない
カレンダーはグレゴリオ暦で土曜日(安息日)を一番最後に持ってきて
最初の曜日は日曜日
日本の民法では暦によるとあり日本はグレゴリオ暦だから
やはり最初の曜日は日曜日がくる(追記24時)
ところで
なん万年まえは1日が23時間だった
これならば
23≡2 mod.7
0-2-4-6-1-3-5
となり
土火金月木日水
同様にして
4なら
0-4-1-5-2-6-3
土金木水火月日
5なら
0-5-3-1-6-4-2
土水日木月金火
6なら
0-6-5-4-3-2-1
土月水金日火木
ならべてみる
土日月火水木金
土火金月木日水
土金木水火月日
土水日木月金火
土月水金日火木
これを例によってむりくり数理トリックにしたててしまう
数理トリック
「曜日のなぞ」
単純バージョン
木火日金水月土の順にならべたカードを裏向きにもち
何回か相手にカットしてもらう
最終的に木がうえにくるようにカットする
それをspellingのように順にだす
24回上から順にカードを送ればよい
それはたいへんなので
「ようびようび、」と三文字にすればよい
SANDS-MATSUYAMA principleとおなじ
(ということは原理的には同一の数理)
おなじ剰余類であればいいので10でもできる(追記1日)
演出
はじめに天体の位置関係と曜日の順が異なることにふれておく
そのようにカードをならべてから上記のようにやる
追記1日
この方法論で曜日の順をつくろうとすると天体のかずと自転周期つまり1日の長さが倍数約数となる関係の数字同士は曜日がつくれなかった?
素数でなくても互いに素でなくてもいいが
0の剰余類にハイったらダメ
たとえば天体のかず9にたいし1日の長さ27時間だったり
一週間に10日こい
天体のかず10でも24時間ならよい
1日10時間でも天体が7ならよい
もっともそれならば一時間を定義しなおして調整すればよい。
参考サイト
https://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~katsura/seven-days-order.html
追記24時
ISOの国際規格では月曜日が一番
労働基準法では日曜日が一番最初