バーノンの研究
加藤英夫著作
普通歴史上の人物を掘り下げるとなるとその人柄をあらわすエピソード(逸話)を選ぶのだけどファクト(事実;史実)をもとにした検証でなければならない。こうした態度をあらためて実感します。
ビーナチュラルという格言はバーノンが最初ではない
20世紀のマジックの作品の発展に貢献したのはバーノンだけでない
フーディーニを騙した男のタイトルにこめた真意
バーノンという男がなぜミューズ(芸能の神様)になったか?
バーノンという男が一生をかけてマジックで目指そうとしたものは何か?
芸能の分野で伝説になるひとは何人もいる、だが神様になるひとはそうはいない。
(フーディーニなどは典型的な伝説)
それはこの研究書をよんでくださいませ!
(アマーのビデオでマジックを学んだつもりになった私がいうのもなんですが)それほどよい文献ですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿