2022年1月12日水曜日

実学書のすすめ

専門書
実用書

実学書

高度な専門書を読んで現代科学の知識を深めるのもいいが

なかなか難しくてその面白みがわからない

実用書は簡単すぎてくいたりない

では実学書

専門書と実用書の中間で勘所をうまくつたえてくれる

でもなかなかそういった書物は日本ではすくない

特に理工書は

現代の暗号理論では数学数理がつかわれているがその原理を「具体的に説明」してある書はすくない

『EXCEL で学ぶ暗号理論入門』

EXCEL でまなぶ~ー方式でよい

『群論ーこれはおもしろい』

カードシャッフルと数論の橋渡しの本

『コンピュータを使わないアンプラグドサイエンス』

『群論の味わい 置換群で解き明かすルービックキューブと15パズル』

ルービックキューブをだしにして群論をみる

『幾何の魔術 魔方陣から現代数学へ』

魔方陣というおなじみのパズル?を数学へ

(つづく)

0 件のコメント:

コメントを投稿